
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「危ない隣の会社」の資金繰り 単行本 – 2011/12/20
そう嘆いている社長さん、それはピンチではありません。思い切って経営体質を改善するためのチャンスです!
本書では、著者の豊富なコンサルタント経験から得たさまざまな事例を元に、銀行に頼らず、自力でなんとかする方法を解説しています。
本書に書いてある方法を実行すれば、財務体質の強化につながり、業績回復後はラクラク資金繰りを回せるようになります。
知れば安心・絶対役立つ「転ばぬ先の資金繰り」です!
——はじめにより抜粋
本書は、『「危ない隣の会社」の資金繰り』と題し、事例を紹介しながら、銀行に頼らず、自力で資金繰りを改善する方法をお伝えしてまいります。
中小企業の資金繰りは銀行頼りの面が強くなりがちですが、金融環境は目まぐるしく変化しています。
ですが、本書に書いたことを踏まえて資金繰りを回していただけば、外部環境がどう変わろうとも、怖いことはありません。
現在は、どこの中小企業も楽観視できる状況ではありません。極端な話、すべての会社が倒産と隣合わせの状態だと言ってもいいかもしれません。
従業員や従業員の家族の生活を背負っている社長にとって、眠れない夜も1日や2日ではないでしょう。
会社経営において「資金繰り」は最も重要な社長の仕事ですが、この環境を粘り強く生き抜くには、賢い資金繰り術が欠かせません。
ぜひ、社長ご自身のためにも、御社のためにも習得していただきたいと思います。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社すばる舎
- 発売日2011/12/20
- ISBN-104799100858
- ISBN-13978-4799100851
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
1978年神奈川県生まれ。専修大学商学部卒業後、大手アパレル会社に就職。
2004年行政書士赤沼法務事務所を設立し独立開業。事業再生支援、起業支援を中心に、中小企業の資金繰り改善、資金調達のサポートを精力的に行っている。
親しみやすいキャラクターと物怖じしない姿勢で、クライアントからは「なんでも相談できて頼りになる」と全幅の信頼を置かれている。
ときには厳しいダメ出しをしてクライアントとぶつかることもあるが、すべては会社を良くするためのこと。むしろその熱い想いに魅せられる相談者が後を絶えない。
運営しているFacebookページ「資金繰り改善研究会」は、読者4,000人を超える人気ページとなっている(2011年12月現在)。
著書に、『銀行としぶとく交渉して会社をゼッタイ潰すな!』、『はじめての人の飲食店開業塾』、『そのまま使える契約書式文例集』(いずれもかんき出版)がある。
登録情報
- 出版社 : すばる舎 (2011/12/20)
- 発売日 : 2011/12/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4799100858
- ISBN-13 : 978-4799100851
- Amazon 売れ筋ランキング: - 878,553位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,111位会社経営
- カスタマーレビュー:
著者について

行政書士赤沼法務事務所 代表
アクティス株式会社 代表取締役
1978年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。専修大学卒業後、大手アパレル会社に就職。
2004年、26歳で起業して行政書士赤沼法務事務所を設立。
事業再生支援、事業承継支援、起業支援を中核に事業を展開し、資金繰り指導、資金調達サポートなど、起業家、経営者の支援を精力的に行っている。
親しみやすいキャラクターと物怖じしない姿勢で、クライアントからは「何でも相談できて頼りになる」と全幅の信頼を得ている。時には厳しい指導をしてクライアントとぶつかることもあるが、すべてはクライアント企業をよくするためのこと。むしろその熱い想いに魅せられる相談者が後を絶たない。
全国の中小企業に経営コンサルティングを行うほか、講演、執筆活動なども積極的に行っている。
2010年より行政書士・税理士等の士業、経営コンサルタント向けの財務コンサルティングに関する勉強会「赤沼創経塾」を主宰。他にはない実践的な勉強会として会員からの支持が高い。
2017年より経営者向けの勉強会「神田経営勉強会」を主催。旬なテーマから普遍的なテーマまで中小企業経営者にとって「役立つ」、「使える」内容を取扱う。参加者同士、講師と参加者が和気藹々とお互い高め合える場として参加者からの支持が高い。
赤沼慎太郎公式サイト http://akanumashintaro.com/
赤沼創経塾公式サイト http://soukeijuku.com/
神田経営勉強会 http://actiss.co.jp/jinkeikai/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
実例を交えて具体的な資金繰り改善法が解り易く学べる書です。
多くの経営者がつい利益重視になりがちですが、
会社を倒産させないための資金繰りがいかに重要かが
様々な視点から解説されています。
企業を取り巻く環境が益々悪化することが予想される中、
今後の対策にも大いに役立つ内容だと思います。
実際の例も交えながら説明が続くので、読み進むにしたがって資金繰りの重要性を認識させられる。
経営者じゃない人も、資金繰りが通常業務と関係ない人も、この本を読むことで日ごろ気にしていない資金繰りの視点から自分の仕事を見直す事ができ仕事の質が上がるでしょう。
社会人なら一読して損はない。最後まで飽きずに読めました。
実例集があり、自分の会社の状態と照らし合わせて考える事が出来る。
基礎知識->実例集->改善方法と流れが良く読み易い本でした。
既に会社を経営されている方にも、これから経営者となる方にもタメになる本だと思います。
経営者は斜め読みでもいいので、見ておいてもいいのではないでしょうか。